ランキングその1!
今回はANAJCBをご紹介いたします^^
こんばんわぁ。ユーダィです^^
最近個人の物をちょっと買いすぎてクレジットカード限度額
パンパンになってしまっていますw
今回は普段僕が使っているクレジットカードオススメその1として
ANAJCBカードをご紹介したいと思います。
ANAJCBカードとは?
ANAJCBを使うとANAマイルが貯まるというシステムになっています。
マイルとは色々な特典に交換できるポイントです。
マイルを交換できるのは色々あります。
■ ANA国内線航空券
■ ANA国際航空券
■ EdyやTポイントに交換etc…
様々な物に交換できますのでかなり便利です。
TポイントとかならTSUTAYAに仕入れる時にかなり便利です。
ANAJCBカードのメリットとは?
メリットは上記で説明している通りマイルが貯まり、色々な物に交換
できるのがメリットです。
以前僕は、マイルって航空券にしか変えれないんじゃって思ってましたw
後、マイルがすごく貯まりやすいのが良いです。
電脳せどりする時に、楽天市場とかを利用するのでマイルがたまります。
■ なぜ、楽天市場で仕入れをするとマイルが貯まるの?
ANAマイレージモールというサイトがあり、そのサイト経由でネットショップ
で商品を購入すると貯まります。
個人でTSUTAYAディスカスとかも使っていますのでマイルが貯まってきます。
頻繁にポイント3倍とかやっているので本当にすぐ貯まります^^
僕も使い始めたのつい半年前なのは内緒です。
以前はクレジットカードは2枚ほどしか所有していませんでしたが、
今は6枚あります。
もっと欲しいですが、3枚あれば充分だと思います。
この3つをゆっくり紹介していきたいと思います。
クレジットカードを使っていると一番気を付けてほしいのは
クレジットカード破産です。
クレジットカード使用の注意も次回書かせてもらいます。
では、ANAJCBカードのデメリットについて…
ANA JCBカードのデメリットとは?
一つしかありません。年会費が2100円かかってしまうってところです。
通常の他のクレジットカードが年会費無料のところが多いんですが、
ANAJCBカードは年会費がかかります。
ANAクレジットカードはJCBだけではなくVISA,MASTERというブランドが
ありますが、VISAとかなら年会費がJCBより高いです。
JCBは日本でしか使えないのもデメリットですね。
せどりで仕入用なら日本だけで充分なので年会費の安いJCBで良いでしょう。
デメリットもあるが、ANAJCBカードは絶対今後も使えるカードです
ANAJCBは持っておいても損は絶対ありません。後僕がメインで使っている
クレジットカードは他にありますが、今のところ3位です。
おぃっ3位かよって声が聞こえてきそうですが、仕入れ用に使って
オススメできるカードです。
1位は断トツであのカードですが、また更新します。
ANAJCBカードを持っていない方はこれを機会に申し込むといいでしょう^^
ANAJCBカード申し込みは↓↓↓